紙書籍よりも電子書籍が優れていると思う点。技術書でも電子書籍!

2022/02/13

その他

t f B! P L


電子書籍の良さを理解しよう!

学習用の書籍や技術書は今までは 断然 紙書籍派でしたが、最近電子書籍を買うことが多くなってきました。

そんな電子書籍のいいところをリストアップしていきます。

※kindleとかは使っていないので、PDFの書籍を読むことが多いです。

電子書籍のメリット

電子書籍のメリット

  1. 保管場所がいらない
  2. 文字検索ができる
  3. マーカーや付箋を付けた場所を一覧で見れる
  4. 音声読み上げができる

特に音声読み上げは、(どうしても紙を読むと眠たくなってしまう)私にとって大きなメリット。
amazonオーディオブック(audible)が一番いいのだろうけど、対応している書籍も少ない。
PDFやEdgeの音声読み上げ機能でもまぁいい感じ。(これからもっとよくなりそう)

ただ、普段私が使っている Pico Viewer にはまだ音声読み上げ機能がないのが残念なところ。

電子書籍のデメリット

電子書籍のデメリット(紙書籍のメリットとも言える)

  1. パラパラ読みができない
  2. 並べて見れる
  3. 電子書籍の購入は所有権ではなく、閲覧権。中古で売れない。

並べて見れるについては、電子書籍でもアプリを使えば背表紙ではなく、表表紙で見えるので電子書籍がいい人もいるかも。



このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
IT音痴がITエンジニアを生業としています。 なので積極的に行動し、ITレベルをアップしていきたいと思う今日この頃。です。

QooQ